はり・きゅうの施術代
慢性的な疼痛のある疾病(主な傷病名は下記)に対し、医師による適当な治療手段がなく、医学的な見地から、はり師・きゅう師の施術を受けることを医師が同意し、厚生労働省の通知に基づく審査により、保険適用と認められた場合に限り支給されます。
- 神経痛 2.リウマチ 3.腰椎症 4.頸腕症候群 5.五十肩 6.頸椎捻挫後遺症
注意事項
- 同じ症状により、医療機関で治療(投薬を含む)受けたり、接骨院・整骨院の施術(柔道整復術)を受けている場合は、健康保険は適用されません。
- 同じ症状により、同日にはり・きゅうとあん摩・マッサージを受けた場合はどちらか一方のみ保険適用となります。
払い戻される金額の割合
健康保険の療養費の範囲内で査定された額の7割または8割
- ※審査により支給可否を判断します。内容によっては支給の上限などがある場合もあります。必ずしも上記のとおりではなく、減額または不支給となることもあります。
【一般の方向け】 提出書類
- 被保険者・家族療養費支給申請書(鍼灸)(どちらかお選びください)
- 保険医の同意書(意見書)(原本)
- ※1 「疾病により鍼灸の施術に同意する」旨記載のもの
- ※2 有効期限内のもの(要加療期間内で最長6ヶ月(※)となります。)
- 初療日・再同意日が1~15日の場合は、当該当月の5ヶ月後の末日
- 初療日・再同意日が16~31日の場合は、当該当月の6ヶ月後の末日
- 領収書(原本)
その他、下記に該当する場合の添付書類は、被保険者・家族療養費支給申請書(鍼灸)をご確認ください。
- 初療1年以上経過していてかつ1ヶ月間の施術を受けた回数が月16回以上の場合
- 往療がある場合
- 施術継続の再同意のための、施術内容欄の「施術報告交付料」が算定されていた場合
【退職者の方向け】 提出書類
- 被保険者・家族療養費支給申請書(鍼灸)(どちらかお選びください)
- 保険医の同意書(意見書)(原本)
- ※1 「疾病により鍼灸の施術に同意する」旨記載のもの
- ※2 有効期限内のもの(要加療期間内で最長6ヶ月(※)となります。)
- 初療日・再同意日が1~15日の場合は、当該当月の5ヶ月後の末日
- 初療日・再同意日が16~31日の場合は、当該当月の6ヶ月後の末日
- 領収書(原本)
その他、下記に該当する場合の添付書類は、被保険者・家族療養費支給申請書(鍼灸)をご確認ください。
- 初療1年以上経過していてかつ1ヶ月間の施術を受けた回数が月16回以上の場合
- 往療がある場合
- 施術継続の再同意のための、施術内容欄の「施術報告交付料」が算定されていた場合
支給日
申請書が届いた日の翌月末日(休祝日の場合、前日)
- ※ 社員の方については、事業所を経由して支給するため、事業所によっては支給日が異なる場合がございます。詳細は各事業所人事総務勤労担当部門でご確認ください。
- ※ 審査のため、支給可否を決定するまでに時間がかかることがありますのでご了承ください。
- 支給が決定した場合には、『医療費のお知らせ』にて通知します。
請求権の時効
療養に要した費用を支払った日の翌日から2年